伊勢海老
高い機動性と攻撃力をもつ。
欠点は若干、部位耐久度が低めなことと、キャプチャー動作不可なこと。
ショット    : ツインアイレーザー
ロックショット : ホーミングフィン
近接攻撃   : レッグスライサー
スキルLv1  : ビームスパイク
スキルLv2  : インターナル・フォース・スパーク
スキルLv3  : マルチアイレーザー

分離オプション
「腹部体節」:切りはなした時の旋回角度を維持したまま、周回運動を続ける。
「脚」:[X連射]で、ロック対象を追撃する。非ロック時は自機の周りに集まる。

備考:
とりあえずこれで操作を覚えよう。
ズワイガニ
高い部位耐久度と攻撃力をもつ。
横幅が広いため、少々、攻撃を避けにくい。
ショット    : 第一触覚バルカン
ロックショット : ホーミングクロー・オクト
近接攻撃   : スウィフトシザー
スキルLv1  : ビームシザース
スキルLv2  : レッグ・ディレクション・レーザー
スキルLv3  : ツヴァイクラスター

分離オプション
「脚」:自機の周りに集まる。
「鋏」:ターゲットに接近する。
備考:
横歩きなので、通常と若干操作性が異なる。通常移動キャラに馴れてから挑戦しよう。
アサヒガニ
機動性と部位耐久度、キャプチャー能力を兼ね備え、地中移動なども可能。
ショット    : トールアイレーザー
ロックショット : ホーミングクロー・ツインクアッド
近接攻撃   : スパナクライシス
スキルLv1  : サン オン ザ ホライズン
スキルLv2  : にょっきりアイ
スキルLv3  : ライジングアサヒ
分離オプション
「脚」:自機の周りに集まる。
「鋏」:ターゲットに接近する。

備考:
スキルLv1「サン オン ザ ホライズン」は地面の下を移動できる。
スキル発動中に(Xタメ)で潜行を開始する。
イシダタミヤドカリ
部位が少なく、機動性も低いが、貝を使ったアクションが魅力。
背後からの通常攻撃は貝が受けてくれるため、防御力に秀でる。
ショット    : ウォータージェット
ロックショット : ホーミングクロー・ゼクス
近接攻撃   : シールド・アンド・スピア
スキルLv1  : パーフェクトディフェンス
スキルLv2  : ベルヌーイ・オーガニズム
スキルLv3  : やどかりタイフーン

分離オプション
「脚」:自機の周りに集まる。
「鋏」:ターゲットに接近する。

備考:
貝が破壊された場合はLv1かLv2のスキルを使用すると地中から巻貝を召喚できる。
右手と左手で近接攻撃の弾種が異なる。
フジツボ
繁殖により移動する特殊タイプ。
増えたフジツボ全てに攻撃能力があるので、状況によっては最強の攻撃力を出せる。
ショット    : 曼脚アロー
ロックショット : ホーミング楯板
近接攻撃   : 曼脚スラッシュ
スキルLv1  : ロングビーム曼脚
スキルLv2  : フジサンレーザー
スキルLv3  : フジツボヴォルケイノ
分離オプション
「キプリス幼生」:接地するとフジツボ成体を形成する。
「フジツボ爆裂」:最も古いフジツボ成体を爆破する。
備考:繁殖型
通常状態では方向キーを押しても移動できない。
[Shift]で幼生を射出することで移動する。
最後に生まれた個体が本体とみなされる。
といっても外見で見分けはつかないので相手にするときは、[S]でロックされる個体を狙えばよい。
幼生時に攻撃を受けると追加ダメージをくらう。